薬剤師新米ママ、育児奮闘中 ~あれ?育児書と全然違う!?

前置胎盤から緊急帝王切開で出産。薬剤師ママと一筋縄ではいかない我が子との日々。

ワンオペで困ること、お風呂編!

夫の仕事が残業も多く、ほぼワンオペ育児でやってきました。

 

児童館などで、ワンオペママ同士よく話題になるのが、お風呂タイムのこと。

どうやって待たせてる?、入れるときはどうする?、出たときは?・・・などなど。

 

入浴の順番としては、

①赤ちゃんを脱衣場に待たせて、まずは私が洗う

②赤ちゃんを洗って、一緒に入浴

③一緒に出て、私はざっと拭く程度で、まずは赤ちゃんを拭いて服を着せる

④私の身支度

 

子供を脱衣場に待たせるときは、寝返り前まではハイローチェア(ネムリラ)で、寝返りできるようになってからはバウンサーで待たせていました。

元々は、ネムリラのみを持っていたのですが、知人からバウンサーを借りたので、利用するようになりました。

 

我が子きらベビは、私が見えていないとずっと泣き叫ぶので、お風呂のドアを開け放して、正面に向き合うようにバウンサーを設置して待たせていました。

 

ありがたい事に、入浴中は大人しく入ってくれるので、オフロスキーな我が子で本当に助かっています。

生後2ヶ月間、沐浴させていた頃は毎回大泣きだったのに、大きい湯船になってから、急に落ち着いて入ることができるようになりました。

 

入浴後の服は脱衣場のネムリラ上にセットしておきます。

↓ こんな感じ。

f:id:kirari-mama:20190310144921j:plain

ネムリラの上に着替え、オムツをセットして、濡れないようにビニールシート(寿司おけを包んであったビニール風呂敷を再利用中)、一番上にバスタオルをのせてセット。

洗濯機と浴室入り口に、幅がちょうど良かったのは偶然です。

 

ネムリラは義理の両親が出産祝いで買ってくれたのですが、昼寝用として使ったのは4ヶ月間ほどで、ずっと風呂上りの着替え用に活躍してくれています。

本来のネムリラの使用法と違うし、ベルト使用していないので、目を離すことは絶対できませんが、狭い脱衣場を有効活用して、且つ裸でうろうろしないで済むので、今のところ最良の方法だったと思っています。

 

ただ、今後一人で立ったり歩いたりできるようになってきたら、待たせたり着替えたりのやり方を変えないといけないなと感じています。

きっとおりこうに待っていてなんてくれないだろうな~。

始めから一緒に入るパターンになるのでしょうか?

またいろいろと試行錯誤が続きそうです。

育児って、チャレンジと失敗の連続です。